商品 雲竜紙 黄&緑系 サイズ 620 x 990 mm 色 深緑 / よもぎ ライトグリーン / ミントグリーン 山吹 / レモン 生産地 因州(鳥取県) 説明 鳥取県産の手漉き 雲竜紙。
原料は楮になります。
楮の長い繊維を散らせて 流れる雲のような模様に漉きあげた紙です。
風情のある和紙です。
備考紙 >> 和紙 >> 染色和紙 因州和紙 手漉き 純楮 雲竜紙 size:620 x 990 mm 鳥取県産の雲竜紙。
楮の長い繊維を散らせて流れる雲のような模様に漉きあげた紙です。
風情のある和紙です。
深緑 NO18 よもぎ NO16-2 ライトグリーン NO17 ミントグリーン NO19 山吹 NO14-2 レモン NO14-1 赤系 黄&緑系 青系 白・黒・茶系 いんしゅうわし 因州和紙 因州とは、現鳥取県のこと。
因州和紙とは、鳥取県東部(旧国名・因幡国)で生産される手漉和紙の総称のことを言います。
その起源は古く奈良・正倉院の時代まで遡るとされ、1300年以上の歴史があります。
江戸時代初期に定められた「切ってはならない木」の中に、 因州和紙の主原料となる楮(こうぞ)雁皮(がんぴ)も含まれており、 鳥取藩の御用紙とされ、さかんに生産されていました。
和紙というと美濃和紙や越前和紙などが有名ですが、因州和紙は実は 1975(昭和50)年に、国の伝統工芸品として、和紙の中でも全国で一番早く産地指定されております。
現在では、書道用紙の他、最近ではちぎり絵・民芸紙等に使用されています。
雲竜紙20柄セット 雲竜紙その他 厚手の雲竜紙 KF-W 阿波和紙 麻落水紙 土佐和紙 天下一品 美濃和紙 落水紙 白上仲 玉殿 アバカ紙OCA#14 銀和紙 因州和紙 染和紙 緑系 深緑 NO18 よもぎ NO16-2 ライトグリーン NO17 ミントグリーン レモン NO14-1 山吹 NO14-2